もうり農園

2013年8月の野菜便り



【2013.8.2】 

8月になりました。7月の猛烈な暑さが多少和らぎ、雨も降るようになって多少しのぎやすい日が続きましたね。
同じように雑草にも快適なようで、え??先週刈ったのに、というトコロにもガシガシ生えていて、ちょっとガックリきてしまいます。。
暑い日が続くと、素麺などの麺類が続いたり、冷たいものをガブ飲みしがちですが、少しでも体に良いものをと、ハーブコーディアルを飲んでいます。
昨年は酢をたっぷり使った赤紫蘇ジュースを飲んでいたのですが、今年はレモンバームとミントが沢山収穫できたので、セージも加えて。
来年以降はハーブ系にも力を入れて、ハーブのブレンドティなども扱いたいと思っています。(オクサマ)

【2013.8.3】 

もうり農園のある千葉県佐倉市にも久しぶりにまとまった雨が降りました。
普段、埼玉や都内で夕立があっても、千葉県のこの辺りは
雨雲が避けていくようです。梅雨明け以降たまにぽつりぽつりとしか
降らなかったので畑の土もさらさらになってしまっていました。
小麦の収穫後の調整作業も終わり、うどんや小麦粉に加工する段階になりました。
小麦粉については今年は少量用の製粉機がありますので
自家製粉でお届けいたします。品種は強力粉用の「あおば」。
ご注文を頂いてから都度、粉にしてお届けいたします。
仕上げは全粒粉のみとなっておりますので、
お好みに応じて市販の強力粉と混ぜてお使いください。

【2013.8.10】 

8月になりました。秋冬野菜の作付がだんだんと始まっています。
雨のタイミングを見計らって人参の種まきをしたり、
雨が降れば降ったで雑草がぐんと伸びたりと大忙しです。
先週までは随分と涼しい日が続きましたが今週以降は暑さも本格化するようで日中の作業もなかなか大変になりそうです。
畑ではオクラの収穫がピークを迎えています。
今年は長期間収穫できるように半分ずつ2回に分けて種まきをしました。
今は2番手の収穫が始まり1番手に追いついてきたので
収穫するだけでもかなりの時間を要します。
写真はオクラの花。オクラの花は野菜の花の中でも1番きれいだと思います。摘んで飾っておきたいくらいです。
今年のオクラは「丸オクラ」呼ばれるタイプで、通常出回っている
「角オクラ」より大きく成長しても固くなりにくいものです。
食べきれないときは短めの時間でさっと茹でて冷凍することも出来ます。

【2013.8.14】 

立秋が過ぎ、多少は過ごしやすくなるかと期待していますが、お盆のこの時期は毎年暑いですね。
旺盛に茂っているのは、みょうがです。ミョウガは日陰が好きなので、杉の木の下に植えています。
9月下旬に採れる秋みょうがが大きいのですが、小さなミョウガが採れ始めました。やぶ蚊と戦いながらの収穫は結構辛いですが(笑)、夏の暑い時期に、素麺の薬味にしそと共に活躍しますね。
今週のお野菜セットに2013年の初物をお入れします。
どうぞ、ご賞味くださいね。(オクサマ)

【2013.8.17】 

ホントに雨が降りませんね。この先もほとんど降る見込みがありません。夕立くらいあってもよさそうなのですがこの辺りは素通りしていくようです。来週からはキャベツやブロッコリの定植、大根の種播きも始まります。このままだと人力で水遣りをするしかありませんね。
人参はすでに人力で水遣りをしています。写真は人参の水遣りの様子です。人参の種まきをした後に潅水(かんすい)チューブという細かな穴の開いたビニールチューブを這わせています。チューブの元には水の蓄えたタンクとエンジンポンプがつながっていてその圧力で水を飛ばしています。人参は発芽が命。発芽までの数日はほぼ毎日この作業が続きます。

【2013.8.23】 

もうり農園がフェイスブックを始めました。
HPのトップページにも表示するように致しました。
今まで、週に1度ほどしか農園の今をお届けできませんでしたが、出来るだけ畑の様子をお届けできたら、と思います。
いいね!を押していただけると、励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

フェイスブックは「もうり農園」で検索してくださいね。
アイコンはオクサマの好きな大豆の発芽にしました。
なんだか、笑っているようにも見えませんか?(オクサマ)

【2013.8.24】 

大豆が順調に生育しています。品種は千葉県の地大豆の一つで「小糸大豆」といいます。大豆は毎年味噌を作る他に炒り豆にしてご飯に炊きこんだり、その炒り豆を粉にしてきな粉として味わったりしています。大豆はもちろん炒り豆やきな粉も野菜セットと同梱で販売する予定です。
大豆として完熟する前の未熟な豆は枝豆として味わうこともできるので、10月頃の野菜セットに登場する予定です。
夏に食べる枝豆とは違った濃厚な味わいをお楽しみいただけると思います。ぜひお楽しみに。



−戻る−