もうり農園

2012年9月の野菜便り



【2012.9.1】

あっという間に8月が通り過ぎ9月になりました。9月だというのにまだまだ残暑が続くようです。研修で通っていた師匠は毎年、「何月何日頃になったら○○の種を播く」など昔の教えを守っていましたが、以前とはずいぶん気候も変わったから調整しながら播いていると言っていました。「農家は毎年毎年が1年生」とよく言いますが、まさにその通りだと思います。
今週のお野菜の中にはちょっといつもとは違ったものを一品入れてみました。その名も「完熟ピーマン」です。普段お届けしている緑のピーマンは若採りしたもので独特の風味と苦味があります。この「完熟ピーマン」はその緑のピーマンを収穫せずに赤くなるまで放っておいたものです。収穫しなければ虫や病気のリスクがあるので普通は緑のピーマンの状態でどんどん出荷していきます。
今回は緑のピーマンと併せてお届けします。朝採りですので一切れぜひ生でかじって食べ比べてみてください。苦味が弱まって少し甘みも感じられるようになっています。

【2012.9.8】

昨日(9月7日)は二十四節気で「白露(はくろ)」と呼ばれる日でした。この頃になると夜間に大気が冷やさ  れて露ができやすくなり秋の気配が一段と感じられるようになるとのことです。確かに最近は早朝に野菜の収穫をしているとズボンがびしょ濡れになってしまいます。
秋ジャガイモの植え付けをしました。春ジャガイモと同じように畑に溝を掘り、手で一つ一つ種芋を置いていきます。そしてイモとイモの間に肥料を一掴み置いたら土をかぶせて植え付けの完了です。
今回の品種は「デジマ」と「アンデスレッド」の2種類です。この2種類は「キタアカリ」「男爵」などと違ってあまりなじみの無い品種ですが秋の栽培向きの品種です。「デジマ」は煮崩れが少なくカレーや肉じゃがなどの煮物向き、「アンデスレッド」は黄味がかった果肉で適度な煮崩れ感がありポテトサラダなどに向いています。11月下旬あたりには「新じゃが」としてお出しできる予定です。お楽しみに。

【2012.9.15】

どうも最近は週末に雨が降るパターンが多いような気がします。日曜日にイベント出店を予定しているもうり農園としては、この3連休も雨がちの様子で天気予報とにらめっこしながら売り場に並べる野菜の準備をしています。
にんじんの収穫が真っ最中です。といっても他の作業の合間をぬっての収穫ですので一日中というわけではありませんが。にんじんの栽培は大きく「春播き夏採り」と「夏播き冬採り」と2タイプに分けられます。にんじんは寒さには強いので、冬場は出荷する分だけ収穫してあとは畑に植えたまま置いておくことができます。対して夏採りは畑においておくと生長が進んで割れてしまったり痛んでしまったりします。そのためどんどん収穫してしまわないといけません。同じ野菜でも時期によって栽培方法が違うのはもちろん、収穫の仕方も違うのはなかなか大変です。

【2012.9.22】

ようやく昼間の暑さも落ち着いて空気が秋らしくなってきました。9月から10月中旬までの種蒔きや定植でこの冬の収穫が決まってしまうので何かとあわただしいです。猫の手も借りたいくらいですが、うちの猫は素知らぬ顔で餌の時間だけ寄ってきます。
少し畑の様子をご紹介します。
左の写真はちょっと判りずらいですがキャベツです。防虫ネットで虫がつかないようガードされながら順調に育っています。わずかですが中心の葉っぱがくるんと巻きはじめました。これからだんだんと玉になっていきます。10月の下旬からお届けできる予定です。右の写真は大豆です。実が随分と膨らんできました。乾物の大豆として食べるほかに早獲りを枝豆として10月中旬頃にお届けします。その他、大根、さつまいも、里芋も順調に育っています。秋以降の収穫がとても楽しみです。

【2012.9.29】

9月も終わりとなり今年も残すところ、あと3か月となりました。ついこの間までは残暑でヒーヒー言いながら畑で作業していましたが、急にドカンと涼しくなると作業は楽ですが体調を崩しそうで、今も少し鼻がグズグズしています。皆さんも体調の管理にはお気を付け下さい。
ようやくもうり農園の「くろうどん」が出来上がりました。もうり農園産の無農薬・化学肥料不使用の小麦(農林61号)と沖縄の塩(シママース)で作りました。製麺は無農薬小麦の製麺を専門に行っている製麺所さんにお願いしました。昔ながらの機械を使ってゆっくりと製粉・製麺をしています。通常より高めの製粉率で製粉しているので胚芽やふすま(米でのぬかに相当する部分)が含まれており、一般のうどんと比べて黒っぽいのが特徴です。そのため、市販のうどんに比べると食物繊維・ミネラルが豊富で風味豊かな仕上がりになっています。平麺と細麺の2種類の太さをご用意しました。普通にうどんとして召し上がる他にも、その風味を生かしてパスタ替わりに使うなど食べ方もいろいろあります。他にも小麦粉(強力粉・品種あおば)もご用意しました。
−戻る−